人事からRAへのキャリアシフト。「地元・大阪に戻って、挑戦できる会社へ行きたい」

ひとりひとりのキャリアと人生があるから、型押しの転職だってない。ソマリで転職された方にお話を伺いました。
Iさん・24歳・採用人事⇨RA
転職回数1回
地元・大阪に戻り、挑戦できる会社を模索して転職活動を開始。
マーケ関連ベンチャー
採用人事
正社員
年収450万円
社員数 約600名
人材系スタートアップ
リクルーティングアドバイザー(法人営業)
正社員
年収500万円
社員数 約120名
【記事概要】
地元で働きたい。若手の今だからこそというタイミング
転職を考えたきっかけ
今回転職を決意した一番の理由は、地元・大阪に戻るタイミングを見極めたからです。
将来、ライフイベントなどを考えたとき、「いつか」ではなく「今」が最も適していると感じました。
ちょうど第二新卒というカードも使える時期で、「このタイミングを逃すと後悔するかもしれない」と思ったのが、転職活動を始めた大きなきっかけです。
前職の環境や人間関係にはまったく不満はありませんでした。
むしろ本当に恵まれていて、感謝の気持ちでいっぱいでした。
それでも、自分自身が次に進むならこのタイミングしかないと感じていました。
もっと見る
転職で大切にしたこと
転職活動を進める中で、一番大切にしていたのは「挑戦できる環境かどうか」という点です。
前職では、新卒2年目という立場であってもさまざまなチャレンジの機会をもらえていました。上司の方々のサポート体制も整っていて、安心して挑戦できる環境だったことが、仕事へのやりがいや成長実感に繋がっていました。
だからこそ、次の職場でも若手を信じて任せてくれる風土や、裁量をもって働ける環境に身を置きたいという思いが強くありました。
さらに、今回は「より売上に直結するポジションで事業に貢献したい」という気持ちもあり、採用職以外の可能性にもチャレンジしていきたいと思っていました。
もっと見る

「信頼できる人からの紹介」は間違いない
転職エージェント選び
エージェント選びの決め手は、「信頼できる人の紹介」でした。
実は、私がビジネスで尊敬している方が、ソマリの中嶋さんと一緒に働いたことがあったんです。
その方から「転職するなら、中嶋さんにお願いした方がいいよ」と強く勧められて、すぐにご連絡させていただきました。
私自身、人の言葉を素直に受け止める性格なので、「この人に任せよう」と直感的に思えたのも大きかったです。
他にも何名かエージェントと面談をしましたが、実際に選考を進めたのは中嶋さんともう一人だけでした。
もっと見る
求人・会社選び
様々なエージェントから届くスカウトなどで求人は幅広く見ていましたが、最終的に応募するかどうかは「自分の軸にマッチしているかどうか」をかなり重視して判断していました。
たとえば、挑戦できる環境や裁量の大きさ、会社の規模や成長性などです。
そういった軸に照らし合わせながら、選考に進むかを決めていきました。
現職は中嶋さんから紹介いただいた企業なのですが、前職時代に取引があった企業で、雰囲気がわかっていたこともあって、安心感を抱きながら選考に進むことを決意できました。
もっと見る

選考を重ねることで希望とマッチングが合っていく
面接プロセス
現職の選考は、最初「採用職」として受けていました。
ですが、選考途中で「RA(リクルーティングアドバイザー)としての適性もあるのでは」と提案をいただき、ポジションを切り替えていただけたんです。
自分の中でも営業職への興味があったので、この流れはとてもありがたく感じて、自然に受け入れられました。
一方で、実は一次面接では、面接官との相性に少し不安を感じた部分もありました。
でもその後、RAの方や代表、他の社員の方々と直接お話しする機会を作っていただき、「この会社は良い人が多いな」と徐々に印象が変わり、志望度が増していきました。
面接前には中嶋さんと何度かオンラインで面談し、職務経歴書の添削や、企業ごとの対策を一緒に進めました。
面接後も電話でフィードバックをもらいながら、次に活かすための準備ができたのは大きかったです。
もっと見る
内定・意思決定
内定は、最終面接の場で直接いただきました。
代表としっかり対話できたこと、そして本音で自分らしく話せたことが、お互いの納得感に繋がったと思っています。
実は他にも選考中だった企業があり、最終的には2社を比較する形になりました。
その中でも、現職を選んだ理由は、「自分が確実に成長できる環境がある」と強く感じたからです。
少人数のスタートアップにも惹かれる部分はありましたが、まだキャリアの初期段階である私にとっては、制度やフォロー体制が整った環境で力をつけていくことの方が重要だと判断しました。
もっと見る

「何のための転職か」を自分に問い続けることが大事
転職成功へのアドバイス
転職活動を振り返って一番大きく感じたのは、「自分が何のために転職するのか」という軸をしっかり持つことの大切さです。
私の場合、「挑戦したい」「営業にチャレンジしたい」という思いもありましたが、それだけではなく、「2〜3年のうちにしっかりとスキルを身につけたい」「将来ライフイベントと両立できるキャリアを築きたい」という目的が根底にありました。
目先の楽しそうな求人に惹かれてしまうこともあると思います。
しかし、最終的な意思決定では、その根本に立ち返ることで、自分にとって本当に必要な選択ができるはずです。
そして、私にとってのもう一つの成功のカギは、中嶋さんというエージェントに出会えたことだったと思います。
求人紹介だけでなく、私の将来像や価値観まで一緒に言語化してくれたことで、見えていなかった選択肢に気づくことができました。
連絡のレスポンスも早く、こちらのペースにも配慮してくれる姿勢は、本当に安心感がありました。
自分一人で転職していたら、今のような納得感のある選択はできなかったかもしれません。
だからこそ、信頼できる人に伴走してもらうことも、成功する転職には欠かせないと感じています。
もっと見る