転職の不安を自信に変える転職Tipsメディアsomalico「あの人の転職事情」ページ

あの人の転職事情
2024.12.26 2025.03.25

大手ビール会社から大手外資系ECへ転職。報酬と成長を求め、自身の価値観を大切に。

大手ビール会社から大手外資系ECへ転職。報酬と成長を求め、自身の価値観を大切に。

ひとりひとりのキャリアと人生があるから、型押しの転職だってない。ソマリで転職された方にお話を伺いました。

性別

Yさん・31歳・マーケティング/企画

転職回数1回
評価への不満とライフステージの変化から転職活動を開始。

大手ビール会社

マーケティング商品企画
正社員
年収700万円
社員数 約30,000名

大手外資系EC

マーケティング/企画
正社員
年収1,150万円
社員数 約15,000名

評価への不満とライフステージの変化から転職を決意

転職を考えたきっかけ

前職では近年マーケティングを担当していましたが、ここ2〜3年は評価に納得できない状況が続いていました。
報酬や担当領域に対する評価が不十分で、裁量が与えられないことに不満を感じていました。

さらに、ライフステージの変化もあり転職を考えるきっかけになり、自己成長と収入を両立できる環境を求めた結果、転職を決意しました。

もっと見る

転職で大切にしたこと

最初は業界内での横の転職を考え、これまでの経験を活かせる職場を探していました。
前職での経験は業界でも評価される自信があったので、同業他社でより裁量のあるポジションを探していたのです。

しかし、30歳を過ぎたことで「今が未経験分野への挑戦のラストチャンスかもしれない」と考えるようになりました。

同業界の中での転職にとどまらず、「せっかくなら新しい分野で市場価値を高めたい」という思いが芽生え、業界問わず探すようになっていきました。

もっと見る

Stock photos by Vecteezy

企業一本釣りでエージェントと出会い

転職エージェント選び

転職活動は、まず転職サイトへの登録からスタートしました。
ビズリーチは以前から登録していましたが、当時は市場価値を確認する程度で積極的には動いていませんでした。

本格的に転職を考え始めた際、リクルートダイレクトスカウトとdodaXにも新規登録し、より多くのスカウトを受けられる環境を整えました。

それから大量のスカウトが届きましたが、その中でも目を引いたのが「大手外資系ECのポジションを受けてみませんか?」という松本さんからの直接的なスカウトメールでした。

これまでその会社で働くことは全く想定していませんでしたが、「こんな選択肢もあるのか」と興味を持ちました。

もっと見る

求人・会社選び

当初は同業界中心での転職を軸に据えており、BtoC消費財マーケティングの求人を中心に探していました。
しかし、条件として前職を上回るものが少なく、これなら前職に残ったほうが良いと感じることも多かったです。

そんな中、自分の興味を持つ分野を洗い直し、「地方創生がしたい」という価値観に気づきました。
その分野の仕事ができそうなオーガニック系大手小売業の求人が目に留まりました。
地域に根付いた事業展開をしている点に惹かれ、エージェントを通して応募し、無事内定をいただきました。しかし、提示された年収が想定よりも低く、転職のきっかけでネックにもなっていた報酬面で折り合わず辞退しました。

そのタイミングで松本さんのスカウトを思い出し、大手外資系ECであれば、年収水準と成長機会は申し分なく、地方創生に近しい仕事もできるのではと感じ、応募を決意しました。

結果的に、転職活動で応募したのはこれらの2社だけでしたが、それぞれ自分のキャリアや価値観に合った企業を選ぶことができました。

もっと見る

公平な評価基準に魅力を感じた選考過程

面接プロセス

大手外資系ECの面接では、社是に基づいた評価が特徴的でした。
松本さんとはオンラインで面接対策を行い、自分の強みをどのように伝えるかを細かく調整しました。
その会社では最終面接がループ面接と呼ばれる、異なる4人の方と連続的に1on1の面接を行う特徴的な選考があるのですが、社是によって定められた全社員共通の評価基準があるため、主観的な判断が入りにくいと感じました。
ここが、ある意味企業としてブレが少なく、公平な評価をしてくれてすごく良いなと魅力を感じました。

もっと見る

内定・意思決定

とはいえ、ループ面接の面接官は全員非常に優秀だったこともあり、合格できるかどうかは微妙な感覚ではありました。
松本さんからは「2〜3日で結果が出る」と言われていたので、連絡を待つ間はかなり緊張しました。
結果的に、3日後にメールで内定連絡が来ました。
電車内で確認したのですが、その瞬間は思わず小さなガッツポーズが出てしまったほど嬉しい気持ちが大きかったです。

オファー年収も想定していたよりもかなり上振れていたこともあり、転職の軸であった「報酬」と「成長環境」の両方を満たす内容だったため、ほぼ即決で入社を決意しました。

もともと応募した時点で「ここに受かったら行く」と決めていたので、迷いは一切ありませんでした。

もっと見る

転職成功の鍵は価値観の棚卸しと、優秀なエージェント選び

転職成功へのアドバイス

転職活動で最も大事だと感じたのは、自分の価値観やキャリアの軸をしっかり棚卸しすることです。
「同業界でキャリアを積む」と決めていた自分が、途中で「地方創生」という新しい軸に気づけたのは、価値観の棚卸しを行ったおかげです。
その結果、現職のように自分では考えもしなかった企業とも巡り合えました。
自分の可能性を狭めず、幅広く選択肢を持つことが転職成功の鍵だと実感しました。また、「優秀なエージェントを見極めること」も非常に重要です。
松本さんの迅速な対応と的確なアドバイスがなければ、現職への転職は実現しなかったでしょう。
他のエージェントと比較しても、松本さんはスケジュール管理から対策シートの提供まで非常に手厚く、転職活動中のストレスが大幅に軽減されました。
仕事を続けながらの転職活動では、エージェントのサポートが成功の明暗を分けると感じました。

もっと見る

担当エージェントから一言

松本 直孝

松本 直孝
(共同創業者・執行役員)

愛媛県出身・外資系商社の人事→リクルート→SmartHRを経て現職

この度は、ご転職おめでとうございます!
初回の面談では、ご提案した企業とYさんが大事にしている価値観がフィットすると確信をしたことを覚えています。
また、いろんな方に面接対策をさせていただいているのですが、一番要点をつかむのが早く、出てきたアウトプットの質が非常に高いと感じました。
ご自身の中で役割を超えて仕事をすることや、視座の高い課題設定をし続けていたからこそ出てくるアウトプットだと感じました。
思いっきり仕事をして、次の環境で、大活躍されることを楽しみにしています!
ありがとうございました。

一覧へ戻る 一覧へ戻る