【目的別】面接前日に送るメールの例文
(監修)中嶋 竜之介
株式会社ソマリ 代表取締役
ミスミ、リクルート、Amazon Japanを経て、転職エージェントである株式会社ソマリを創業。
独立後、4期目で転職成功支援者数は100名超。
Amazon、リクルートなどの大手有力企業への紹介実績と人事コネクションを強みに、あなたのキャリアをサポートいたします。
必須ではありませんが、状況によっては丁寧な印象や誠意を伝える好機になります。
とくに、日程変更やオンラインURLの確認があった場合は、一通送っておくのが安心です。
この記事では、目的別に使える面接前日のメール例文を紹介します。
迷ったときの参考にしてください。
【記事概要】
【日程確認・お礼】のための面接前日メール(最も一般的)
件名:明日の面接についてのご確認(氏名)
〇〇株式会社
人事部 〇〇様
お世話になっております。
明日、〇月〇日(〇)に面接のお時間をいただいております、〇〇〇〇(氏名)です。
改めまして、面接の機会をいただき誠にありがとうございます。
予定通り、〇〇時より御社にお伺いさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
────────────
氏名:〇〇〇〇
電話:090-xxxx-xxxx
メール:xxxx@example.com
────────────
【オンライン面接のURL再確認】が必要な場合
件名:明日のWeb面接についてのご確認(氏名)
〇〇株式会社
人事部 〇〇様
お世話になっております。
明日、〇月〇日(〇)にWeb面接を予定しております〇〇〇〇(氏名)です。
お送りいただいたURLをもとに、〇〇時に入室予定です。
接続確認も済んでおり、問題ございません。
当日はどうぞよろしくお願いいたします。
────────────
氏名:〇〇〇〇
電話:090-xxxx-xxxx
メール:xxxx@example.com
────────────
【メールを送るべきか迷ったら?】

面接前日には、必ずしもメールを送らなければならないわけではありません。
ただし以下のような場合には、送っておくと丁寧です。
- 面接日程を調整してもらった場合
- 事前資料を送ってもらった場合
- オンラインURLの確認をしたい場合
- 企業側に誠意や本気度を示したい場合
まとめ|面接前日のメールは「丁寧に・簡潔に・確認とお礼をセットで」
面接前日のメールでは、「きちんと理解している」「遅刻やトラブルは起こさない」「感謝している」という姿勢が伝わることが重要です。
気持ちよく当日を迎えるためにも、前日に一通送っておくと、企業側にも好印象を与えられる可能性があります。