転職の不安を自信に変える転職Tipsメディアsomalico「転職の成功ノウハウ」ページ

転職の成功ノウハウ 業界紹介・企業紹介
2025.10.19 2025.10.07

【2024年最新版】電通総研の平均年収は?職種別・年齢別・競合比較も紹介

【2024年最新版】電通総研の平均年収は?職種別・年齢別・競合比較も紹介
 (監修)中嶋 竜之介

(監修)中嶋 竜之介

株式会社ソマリ 代表取締役

ミスミ、リクルート、Amazon Japanを経て、転職エージェントである株式会社ソマリを創業。
独立後、4期目で転職成功支援者数は100名超。
Amazon、リクルートなどの大手有力企業への紹介実績と人事コネクションを強みに、あなたのキャリアをサポートいたします。

電通総研(株式会社電通総研)は、旧「電通国際情報サービス(ISID)」が2023年に社名変更した企業です。
電通グループのIT戦略子会社であり、コンサルティング・システム開発・金融ソリューション・製造業向けITサービスなどを手掛けています。
設立:1975年


本社:東京都港区


従業員数:約3,200名


平均年齢:39.1歳(2023年3月期)


平均勤続年数:13.7年

電通総研の平均年収(2023〜2024年)

◆ 有価証券報告書(2023年3月期)によると:

  • 平均年収:943万円
  • 平均年齢:39.1歳
  • 平均年間給与:9,429,000円

※この金額には賞与・各種手当が含まれています。
上場企業の中では比較的高い水準といえます。


職種別の推定年収(口コミベース)

職種推定年収レンジ特徴
システムエンジニア(SE)600万〜850万円残業代込み・年功序列あり
ITコンサルタント800万〜1,200万円プロジェクト収益で評価されやすい
営業・ソリューション提案700万〜1,000万円大手顧客中心。提案型営業が中心
管理部門700万〜950万円総務・人事・経理など

※年収は成果だけでなく職位・等級制度により決定されます。


年齢別の推定年収モデル

以下は、各種転職口コミサイト(OpenWork/転職会議など)の投稿データからの推定値です。

年齢職位目安推定年収
25歳一般職500万〜600万円
30歳リーダークラス700万〜850万円
35歳主任〜課長補佐850万〜1,000万円
40歳管理職・マネージャー1,100万〜1,300万円

年功序列の要素もありながら、近年は実力主義・プロジェクト貢献度も評価対象になってきています。


賞与(ボーナス)・昇給の傾向

  • 賞与支給:年2回(6月・12月)
     → 年間5〜6か月分が平均(評価により変動あり)
  • 昇給:年1回(4月)
  • 評価制度:職能等級制+MBO(目標管理制度)を併用

成果評価と職位昇格が年収に大きく影響します。


他社IT系企業との平均年収比較(2024年時点)

企業名平均年収平均年齢特徴
電通総研943万円39.1歳SIer+コンサルハイブリッド型
NTTデータ約850万円38.8歳国内最大手SIer
野村総合研究所(NRI)約1,220万円38.5歳高収益&ハイプレッシャー型
アクセンチュア約1,100万円(推定)非公開コンサル特化型
SCSK約830万円42.1歳安定志向。働きやすさ◎

電通総研は「NRIほどではないが高年収層に位置する優良企業」という位置づけです。


働き方・福利厚生の特徴

◆ 働き方の特徴

  • フレックスタイム制・テレワーク制度あり
  • 平均残業時間:月20〜30時間程度(繁忙期は増加)
  • 有給取得率:70〜80%前後(職種による)

◆ 福利厚生(公式サイト/口コミより)

  • 住宅補助制度(賃貸・持家)
  • 企業年金・確定拠出年金制度
  • 財形貯蓄・持株会
  • 産休・育休実績あり(復帰率高め)
  • カフェテリアプラン(選択型福利厚生)

福利厚生は「電通グループ基準+IT企業らしさ」が融合したイメージです。


まとめ|電通総研の年収は業界でも上位クラス。バランスの取れた高待遇企業

電通総研の年収は、国内SIerの中でもトップクラスに位置しており、
「高収入・安定性・柔軟な働き方」のバランスが取れた人気企業と言えます。


最後にまとめ:

  • NRIやアクセンチュアほどの激務ではなく、働きやすさもある
  • 平均年収は943万円(2023年度)と非常に高水準
  • IT系企業としては上位クラスの報酬体系
  • 職種・役職によって年収1,200万円以上も可能

一覧へ戻る 一覧へ戻る