転職の不安を自信に変える転職Tipsメディアsomalico「転職の成功ノウハウ」ページ

転職の成功ノウハウ 業界紹介・企業紹介
2025.10.14 2025.10.07

【2024年版】丸紅の平均年収はいくら?職種別・年齢別・他商社との比較も

【2024年版】丸紅の平均年収はいくら?職種別・年齢別・他商社との比較も
 (監修)中嶋 竜之介

(監修)中嶋 竜之介

株式会社ソマリ 代表取締役

ミスミ、リクルート、Amazon Japanを経て、転職エージェントである株式会社ソマリを創業。
独立後、4期目で転職成功支援者数は100名超。
Amazon、リクルートなどの大手有力企業への紹介実績と人事コネクションを強みに、あなたのキャリアをサポートいたします。

丸紅株式会社は、五大商社(伊藤忠、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅)の一角を占める大手総合商社。
エネルギー、インフラ、食料、化学品、繊維など、非常に幅広い事業領域を持ち、海外事業にも積極的です。
設立:1949年


従業員数(連結):約47,000人


平均勤続年数:約15年


平均年間有給取得日数:14.1日(※有価証券報告書より)

丸紅の平均年収(2023〜2024年)

◆ 有価証券報告書(2024年3月期)によると:

  • 平均年収:1,488万円
  • 平均年齢:42.9歳
  • 平均勤続年数:17.3年

この金額は管理職や高年次社員も含めた全体平均のため、若手の段階ではここまで届きませんが、総合商社らしい高年収水準であることがわかります。


年齢別の年収イメージ(推定)

実際の年齢・役職ごとの年収は以下のように推定されます(各種口コミサイト・業界データを参考に算出)。

年齢推定年収(総合職)
25歳(入社3年目)約600〜750万円
30歳(主任・係長級)約850〜1,100万円
35歳(課長級)約1,200〜1,400万円
40歳(部長級)約1,500〜1,800万円
役員クラス2,000万円〜3,000万円以上

※年収には賞与・海外手当・福利厚生なども含まれます。特に海外赴任中は、手当が手厚く年収が大幅に増える傾向があります。


丸紅の賞与(ボーナス)・昇給制度

  • 賞与は年2回(夏・冬)
  • 組合員平均で年間約6〜8か月分の賞与支給実績あり
  • 成果主義が導入されており、個人の評価によって賞与に差が出る

また、昇進ペースが比較的早いことも特徴で、30代前半で管理職に昇進する人も珍しくありません。


他の大手商社との年収比較(2024年時点)

企業名平均年収平均年齢
三菱商事約1,731万円42.5歳
伊藤忠商事約1,598万円41.8歳
丸紅約1,488万円42.9歳
三井物産約1,524万円42.7歳
住友商事約1,360万円42.3歳

※出典:各社の有価証券報告書(2024年3月期)

丸紅は商社全体の中でも上位クラスの年収水準でありながら、平均勤続年数も長く、離職率が低いという声もあります。


丸紅の働き方・福利厚生

● 働き方改革への対応

  • リモートワーク:週2〜3日利用可能な部署あり
  • フレックスタイム制度あり(コアタイム制)
  • 長時間労働の是正に注力

● 福利厚生

  • 住宅補助(条件付き)
  • 海外勤務手当・帯同手当
  • 企業年金制度・確定拠出年金
  • 丸紅健康保険組合加入
  • 独自の研修・語学支援制度あり

丸紅に向いている人・転職する際のポイント

向いている人:

  • グローバルなビジネスに関わりたい人
  • 専門性と交渉力の両方を磨きたい人
  • 長期的なキャリア志向を持っている人

転職時のポイント:

  • 高い英語力(TOEIC 800点以上が目安)
  • 海外赴任経験・プロジェクトマネジメント能力があると有利
  • 転職エージェントを活用して非公開求人を狙うのが現実的

まとめ|丸紅の年収は高水準。だが求められるものも高い

丸紅の平均年収は1,400万円超と、国内企業の中でも屈指の高水準です。
ただし、それに見合うだけのスキル・語学力・タフさも求められます。


最後におさらい:

  • 転職は高い競争率のため、事前準備と情報収集がカギ
  • 丸紅の平均年収は約1,488万円(2024年)
  • 若手でも年収600万円〜、管理職で1,500万円超も可能
  • 商社間でも上位クラスの待遇。海外赴任手当も厚い
一覧へ戻る 一覧へ戻る