【転職 有給消化中】後悔しない!退職から入社までの有意義な過ごし方と注意点


(監修)中嶋 竜之介
株式会社ソマリ 代表取締役
ミスミ、リクルート、Amazon Japanを経て、転職エージェントである株式会社ソマリを創業。
独立後、4期目で転職成功支援者数は100名超。
Amazon、リクルートなどの大手有力企業への紹介実績と人事コネクションを強みに、あなたのキャリアをサポートいたします。
「久しぶりの長期休み、ただダラダラ過ごすのはもったいない」
そんな声をよく耳にします。転職前の有給期間は、単なる“休み”ではなく、新たなスタートのための“準備期間”です。
ここでは、有給消化中の過ごし方・注意点・やっておくと差がつく行動を紹介します。
転職前の有給消化、何をするべき?
有給消化中にやるべきことは、大きく以下の3つに分けられます。
(1)心身のリフレッシュ
まずはこれまでの仕事の疲れをしっかり取ることが大前提です。
無理に予定を詰め込まず、睡眠・食事・運動のバランスを整え、健康な状態で新しい環境に備えましょう。
(2)身の回りの整理・生活の見直し
- 健康診断や歯科検診を済ませておく
- 通勤用のスーツやバッグを準備する
- 保険・年金・住民税などの公的手続きを確認する
転職前は気持ちが落ち着かず、生活管理が後回しになりがちです。この機会に「見直し週間」を設けておくと、入社後にバタバタせずに済みます。
(3)キャリアの振り返りとスキル強化
次の職場で求められる知識・スキルを事前にインプットしておくと、スタートダッシュが切れます。
- 例:事務職ならExcelスキルの復習
- 例:営業職なら業界研究や商材知識の習得
- 例:看護師・介護士など資格職は最新ガイドラインの確認
時間に余裕があるときこそ、自己投資が活きるタイミングです。
有給消化中に気をつけたい3つのポイント

(1)前職との連絡には対応できる体制を
「もう辞めたから関係ない」と油断せず、必要に応じてメール確認や制服・備品の返却対応などをスムーズに行いましょう。
トラブルを避け、最後まで気持ちのよい関係を保つことが大切です。
(2)SNSへの投稿は慎重に
有給消化中の旅行や遊びの様子をSNSにアップするのは自由ですが、「辞めた直後に遊びまくってる」と見られる可能性もあるため、内容には配慮を。
(3)健康管理は入社日を見据えて
夜型の生活になってしまうと、新しい勤務に影響が出ます。
入社1週間前には、朝型のリズムに戻しておきましょう。
転職エージェントとの最後の連携で不安を解消

すでに内定をもらっていても、入社前に
- 就業条件の最終確認(労働時間、給与、福利厚生)
- 職場の雰囲気やチーム体制の詳細
- 事前の準備物や初出勤日の流れ
を把握しておくと安心です。
転職エージェントを利用している方は、このタイミングで担当アドバイザーに再確認しておくのがベストです。
不安をクリアにしておくことで、転職先への第一歩を自信を持って踏み出せます。
まとめ
有給消化中は、ただの“休み”ではなく、人生を整える貴重な時間です。
今回のポイントを振り返ると、
- まずは心身のリフレッシュを優先する
- 生活・健康・キャリアの整理を意識的に行う
- 入社前の情報確認や準備で不安を解消しておく
- 転職エージェントのサポートは最後まで活用するのが安心
余裕のある今だからこそ、できることはたくさんあります。
「転職してよかった」と思えるスタートのために、有給期間をぜひ有意義に過ごしてください。