【正社員転職】非正規から安定したキャリアへ!成功するためのポイントと準備法


(監修)中嶋 竜之介
株式会社ソマリ 代表取締役
ミスミ、リクルート、Amazon Japanを経て、転職エージェントである株式会社ソマリを創業。
独立後、4期目で転職成功支援者数は100名超。
Amazon、リクルートなどの大手有力企業への紹介実績と人事コネクションを強みに、あなたのキャリアをサポートいたします。
「アルバイト・派遣では将来が不安…」
そんな思いから、正社員への転職を目指す方は年々増えています。
ただ、いざ応募しようとすると「未経験歓迎」の求人ばかりだったり、「年齢が不利かも」と不安になったりするケースも少なくありません。
今回は、正社員転職を成功させるために知っておきたい基礎知識と、選考を突破するための準備ポイントを具体的に解説します。
正社員転職を目指す人が増えている背景とは?

近年、厚生労働省の調査でも、非正規雇用から正社員を希望する人の割合は年々増加しています(※参照元下記)。
主な理由は以下のとおりです。
- 収入や賞与、福利厚生などの待遇差
- 社会的信用(ローンや住宅契約など)
- キャリアアップ・スキル向上の環境が整っている
とはいえ、転職市場では正社員経験の有無や年齢によって応募先の選択肢が変わってくるため、戦略的な準備が不可欠です。
正社員転職を成功させるための3つの準備
①自分の強み・経験を棚卸しする
「アルバイトしか経験がない」「事務未経験」など不安に感じる方も多いですが、これまでの職務経験で得たスキルを正しく言語化することが重要です。
たとえば、
- 飲食アルバイト→接客対応力、クレーム処理能力、在庫管理経験
- 派遣の事務職→書類作成スキル、PC操作、チーム連携力
など、具体的なエピソードを加えることで書類や面接での印象がぐっと高まります。
②「正社員になりたい理由」を明確にする
志望動機や自己PRで「とにかく安定したいから」と伝えるだけでは説得力に欠けます。
「なぜ正社員として働きたいのか」「どんな役割を担いたいか」などを、自分なりの言葉で整理しておきましょう。
③転職エージェントを活用する
正社員未経験・ブランクありの方でも、非公開求人やサポートが手厚い転職エージェントを使うことで、選考通過率が高まります。
特に、
- 書類添削
- 面接練習
- 応募先の内情情報
などを提供してくれるため、「どの会社がブラックか分からない」「一人では不安…」という方には心強い存在です。
正社員転職の面接でよく聞かれる質問と答え方のコツ

正社員転職を目指す場合、以下のような質問をされるケースが多くあります。
Q1.「なぜ正社員を目指そうと思ったのですか?」
NG例:「正社員の方が安定しているからです」
OK例:「これまで培ったスキルをより責任ある立場で活かし、長期的に貢献したいと考えたためです」
Q2.「正社員経験がないことをどう補いますか?」
ポイント:経験がないことをネガティブにとらえず、「学ぶ姿勢」や「実績で示す意欲」をアピールしましょう。
Q3.「ブランク期間中は何をしていましたか?」
答え方のコツ:介護・育児・勉強など、目的を持って過ごしていたことが伝われば問題ありません。
「宅建資格取得の勉強をしていました」など、学びの姿勢があるとプラス評価されます。
まとめ
今回のポイントを整理すると:
- 正社員転職には、経験・志望理由・キャリアビジョンが重要
- 非正規でも、強みを棚卸してアピールすれば十分勝負できる
- 一人での転職が不安な場合は、エージェントを活用してサポートを受けるのが効果的
正社員への転職は、年齢や経歴に関係なく、本気で準備すれば実現可能です。自分に合った会社と出会い、安定したキャリアを築いていきましょう。