退職する側が贈る「おしゃれなプレゼント」|感謝が伝わる気配りギフト7選


(監修)中嶋 竜之介
株式会社ソマリ 代表取締役
ミスミ、リクルート、Amazon Japanを経て、転職エージェントである株式会社ソマリを創業。
独立後、4期目で転職成功支援者数は100名超。
Amazon、リクルートなどの大手有力企業への紹介実績と人事コネクションを強みに、あなたのキャリアをサポートいたします。
特に円満退職を目指すなら、“感謝の気持ち”をさりげなく伝えるおしゃれなプレゼントが印象に残ります。
とはいえ、相手に気を遣わせず、場にふさわしい品を選ぶにはコツが必要です。
この記事では、退職する側が贈るのに適した、気配りとセンスを両立したギフト7選をご紹介します。
【記事概要】
個包装の高級焼き菓子セット|部署全体へのお礼にぴったり

見た目も華やかで、男女問わず喜ばれるのが個包装の焼き菓子やクッキーセットです。
「持ち帰りやすい」「シェアしやすい」点が、部署やチームへのプレゼントに最適です。
おすすめブランド例
- ヨックモック
- 資生堂パーラー
- パティスリーキハチ
価格帯:2,000~3,500円前後で30人規模にも対応可能。
ドリップコーヒー&紅茶ギフト|休憩時間にホッと一息
「ちょっとした贅沢」として喜ばれるのが、個包装のドリップコーヒーやティーバッグのセットです。
仕事の合間にリラックスできるアイテムとして人気です。
おすすめブランド
- スターバックス ドリップバッグ
- ルピシア(紅茶)
- INIC coffee
相手の好みに左右されにくく、配る負担も少ない万能ギフトです。
センスのいいボールペンや文房具|個人的にお世話になった方へ

上司や先輩など、特にお世話になった人には実用的で上質な文房具が◎。
ブランドペンやレザーのふせんカバーなどは、長く使ってもらえます。
おすすめブランド
- LAMY(ラミー)
- PARKER(パーカー)
- HIGHTIDE(ハイタイド)
メッセージカードを添えると、より気持ちが伝わります。
ハンドクリーム&ケアアイテム|女性へのお礼におすすめ
女性スタッフへのお礼には、ロクシタンやSABONなどのおしゃれなケアアイテムも人気です。
保湿系のケアグッズは、実用性と癒しを兼ねた気配りギフトです。
香りが強すぎないものや、シンプルなパッケージを選ぶと安心です。
アロマ・バスグッズ|「お疲れさまでした」の気持ちを込めて
アロマミストや入浴剤などのリラックス系グッズは、仕事終わりの癒しにぴったりです。
自分では買わないけれど、もらって嬉しい“プチ贅沢”アイテムです。
個包装タイプなら、複数人に分けて配ることも可能です。
プチ観葉植物|デスクに緑の癒しを添える

インテリアに馴染むミニサイズの観葉植物や多肉植物も、印象に残るギフトです。
「長く残る=感謝が長く伝わる」プレゼントになります。
枯れにくくお世話が簡単なもの(例:サボテン、エアプランツ)が◎。
名入れアイテムやオリジナルギフト|特別感を演出
名入れのボールペンやマグカップなど、「あなただけに」という気持ちが伝わるアイテムは、特別にお世話になった人におすすめです。
気を遣わせすぎない価格帯(2,000円前後)を意識しましょう。
お菓子を配らないのもアリ?プレゼントの代わりにできること
「プレゼントを準備する時間がない」「在籍期間が短く気を遣わせたくない」という場合、一言メッセージだけでも感謝は十分伝わります。
- 感謝の気持ちを込めたメール
- デスクに置き手紙
- 口頭での丁寧な挨拶
形式よりも「何を残すか」「どう伝えるか」が大切です。
まとめ:退職の最後に“あなたらしさ”を添える気配りを
- プレゼントは「感謝の気持ちを形にする手段」
- 個包装お菓子やケアグッズは気軽で喜ばれる定番
- 贈らない場合でも、ひと言添えるだけで好印象に
退職は次のステップに進むための区切りであり、これまでの関係に感謝を伝える機会でもあります。
相手を思いやったさりげないプレゼントは、あなたの人柄を最後まで印象づけ、良い別れ方を後押ししてくれます。