転職の不安を自信に変える転職Tipsメディアsomalico「転職の成功ノウハウ」ページ

転職の成功ノウハウ 書類作成
2025.07.15

看護師の職務経歴書の書き方|採用担当の目に留まるポイントと具体例

看護師の職務経歴書の書き方|採用担当の目に留まるポイントと具体例
 (監修)中嶋 竜之介

(監修)中嶋 竜之介

株式会社ソマリ 代表取締役

ミスミ、リクルート、Amazon Japanを経て、転職エージェントである株式会社ソマリを創業。
独立後、4期目で転職成功支援者数は100名超。
Amazon、リクルートなどの大手有力企業への紹介実績と人事コネクションを強みに、あなたのキャリアをサポートいたします。

看護師として転職を考えたとき、意外と悩みやすいのが「職務経歴書の書き方」です。

履歴書と違って自由度が高く、どこまで書けばいいのか、どう見せれば評価されるのか迷ってしまう方も多いはずです。
本記事では、病院やクリニック、訪問看護などあらゆる医療機関で通用する看護師向け職務経歴書の書き方を、具体例付きで解説します。

看護師の職務経歴書に書くべき基本構成とは?

職務経歴書は「あなたの経験とスキルを、採用担当に伝える自己PR資料」です。
看護師の場合、以下のような構成が一般的です。

【基本構成】

  • 職務要約(3~5行)
     これまでの勤務年数、領域、経験の全体像を簡潔に。
  • 職務経歴(勤務先ごとに)
     病院名・配属先・業務内容・勤務期間を詳しく。
  • 保有資格・スキル
     看護師資格に加え、専門資格(例:糖尿病療養指導士)や電子カルテ使用経験など。
  • 自己PR
     患者対応、後輩指導、チーム連携、医師との連携などの具体的なエピソードを含める。

看護師職務経歴書の具体例【テンプレート付き】

以下は、病棟勤務経験のある看護師の職務経歴書の記入例です。


◆職務要約

正看護師として8年間、総合病院の内科病棟および整形外科病棟に勤務。急性期から回復期の患者看護、夜勤、術前術後ケア、看取り対応、看護学生の指導など、幅広い看護経験を積む。チーム医療における円滑な連携と、患者・家族との信頼関係構築に力を入れてきた。


◆職務経歴

医療法人〇〇会○○病院(2016年4月~2024年3月)
配属先:一般内科病棟(30床)→整形外科病棟(35床)
雇用形態:正職員【業務内容】

  • 急性期・回復期患者の看護業務全般(バイタルチェック、点滴、吸引、処置、清拭、食事・排泄介助など)
  • 術前・術後管理、看護記録、インシデント報告、カンファレンス参加
  • 夜勤(2交代制)でのフロアリーダー経験あり
  • 看護学生および新人看護師のプリセプターを2年間担当
  • 電子カルテ:〇〇システムを使用

◆保有資格・スキル

  • 正看護師免許(2016年取得)
  • BLSプロバイダー修了(2020年)
  • 電子カルテ操作(〇〇社製・5年以上使用)
  • 医療安全・感染対策委員会メンバー経験(2022年〜)

◆自己PR

患者さま一人ひとりに寄り添う姿勢を大切にし、日々の声かけや小さな変化の観察を重視してきました。特に、認知症を伴う高齢患者さまに対しては、不安を取り除くための対話や環境整備を意識し、家族とも密に連携することで安心して入院生活を送っていただけるよう努めました。
また、プリセプター経験では、新人看護師が安心して業務に臨めるよう個別性を考えた指導を心がけ、自信を持って現場に立てるようサポートしました。


採用担当が見ている「3つの評価ポイント」

採用側が職務経歴書でチェックしているのは、単なる業務経験だけではありません。

採用側のチェックポイント

  • 経験年数と領域のマッチ度
     希望配属先と応募者のスキルがどれだけ一致しているか。
  • コミュニケーション力・協調性
     チーム看護・多職種連携の経験、トラブル対応の姿勢。
  • 長く働いてもらえるか
     転職理由や応募動機が明確であるか。継続的な勤務意欲。

まとめ:看護師の職務経歴書は「現場力」と「人間力」の両方を伝える

  • 職務経歴書は履歴書以上に「自分を語る」資料
  • 実際の業務内容と役割を具体的に書くことで説得力が出る
  • 患者対応・指導経験など“あなたらしさ”を忘れずにアピール

転職を考える看護師にとって、職務経歴書は自分のキャリアを棚卸しし、将来の方向性を見直すチャンスでもあります。


「どこまで書けばいいの?」
「この書き方で大丈夫?」

と迷う場合は、医療系に特化した転職エージェントに相談すると、あなたの強みを言語化する手助けをしてくれるはずです。

一覧へ戻る 一覧へ戻る