転職の不安を自信に変える転職Tipsメディアsomalico「あの人の転職事情」ページ

あの人の転職事情
2025.06.24

SaaSメガベンチャーから大手外資系ECへ。カオスを楽しむ私が選んだ、顧客起点を貫ける新天地。

SaaSメガベンチャーから大手外資系ECへ。カオスを楽しむ私が選んだ、顧客起点を貫ける新天地。

ひとりひとりのキャリアと人生があるから、型押しの転職だってない。ソマリで転職された方にお話を伺いました。

性別

Kさん・33歳・マーケティング/企画、営業

転職回数2回
どんな状況でも「顧客起点」で考え、パートナーと共に価値を創り続けられる環境を求め、転職活動を開始。

SaaSメガベンチャー

マーケティング/営業
正社員
年収650万円
社員数 約2500名

大手外資系EC

マーケティング/企画
正社員
年収1,200万円
社員数 約15,000名

自分の信念と現場のギャップが転職の引き金に

転職を考えたきっかけ

前職では、SaaSプロダクトのパートナーセールスを担当していました。

顧客やパートナー企業と一緒に、中長期的に成果を創り上げていくスタイルが自分の信念でもあり、やりがいでした。

しかし、会社が大きくなるにつれ組織の方針転換が度々起こり、急な配置換えや役割変更で、せっかく築いた信頼関係や仕組みが一瞬で崩れてしまうことが続きました。

お客様にとってプラスにならない動きを、自分が説明して謝りに行くしかない場面もあり、このままでは自分の目指す働き方ができないと強く感じ、転職を決意しました。

もっと見る

転職で大切にしたこと

自分が転職活動で軸に置いたのは二つです。

一つ目は、どんな状況でも「顧客起点」で考え、パートナーと共に価値を創り続けられること。

二つ目は、一つの役割に縛られず、複数の部署や業務領域を横断して動ける環境で、自分のスキルを汎用化しながら成長できることです。

前職でも、立ち上げたばかりの部署で、曖昧な役割を整理し、関係部署を巻き込んで形にしていくプロセスに大きなやりがいを感じていました。

だからこそ、次の職場でも同じように、枠に捉われない働き方ができる会社を選びたいと思いました。

もっと見る

Stock photos by Vecteezy

信頼できるエージェントを選び、狙いを絞る戦略へ

転職エージェント選び

実は今回の転職活動は、大きく分けて2回動きました。

1回目では、エージェントから紹介される求人に数多く応募し、自分の市場価値を測っていました。
基本的には前職と同じくSaaS業界が多く、オファーもいただきましたが条件を鑑みてお断りしました。

そのおかげで自分の立ち位置がなんとなく把握できたので、2回目では企業との繋がりが強く、情報の解像度が高いエージェントだけに絞って相談するようにしました。

doda Xをメインに活用し、合計で5〜6名のエージェントと面談しました。
そこでソマリの中嶋さんと出会ったのですが、中嶋さんは単に求人を紹介するだけでなく、企業との信頼関係や内部事情まで踏まえたリアルな情報を教えてくれました。

それが他社のエージェントと違い、「この人になら任せられる」と感じたことを覚えています。

もっと見る

求人・会社選び

2回目では、書類を出す企業も厳選しました。

自分の希望を叶えられる可能性があると感じた会社にだけ絞って、約10社に応募。

結果、書類通過は2社だけと決して高くはなかったのですが、逆に言えば、自分が「本当に行きたいと思える場所」にだけ力を注ぐことができました。

中嶋さんとは、どの会社が自分の転職軸に沿っているかを壁打ちしながら整理し、、現職の大手外資系ECを含め数社に応募しました。

もっと見る

壁打ちと具体策で面接突破、自信をもって即決

面接プロセス

今回最も印象的だったのが、現職の選考対策です。

面接では現職独特の行動指針による評価軸があり、それを深く理解し、具体的なエピソードで語ることが求められました。

中嶋さんからは、この行動指針のポイントをまとめた資料や過去の面接での質問例、さらには解説動画までいただきました。

さらに、私が話すエピソードがどの行動指針に当てはまるのか、どこを強調すべきかを一緒に整理する壁打ちを計3回していただきました。

これによって自信を持って本番に臨めましたし、こうした選考対策を進めていくことによって、現職に行きたいという気持ちがどんどん強くなっていきました。

正直、最終面接を受けた後は「落ちたかも」と思っていましたが、それでも悔いはないと思えるほど、やれることは全てやり切れたと感じています。

もっと見る

内定・意思決定

内定をもらった瞬間は本当に嬉しかったです。

また、年収で前職の650万円から1200万円へ大幅アップのオファーをいただけたことも、正直かなり嬉しかったです。

もちろんお金だけが理由ではなく、自分の転職軸であった「顧客のために働ける」「幅広いスキルを磨ける」という両方を叶えられる環境だと確信できていました。
ここが決め手だったので、迷わず即決しました。

家族にも事前に相談していて、「やりたいことがちゃんとできるなら応援する」と言ってくれており、すぐに新しい挑戦に気持ちを切り替えられました。

もっと見る

迷わない転職のコツは、「自分の棚卸し」

転職成功へのアドバイス

今回の転職活動を振り返って思うのは、「自分の経験を常に言語化しておく大切さ」です。

職務経歴書を何度も更新し、エピソードを整理しておいたことで、いざという時にすぐに動けましたし、面接でも自信を持って話せました。

これから転職する方には、常日頃から自分の軸を整理しておくことを心からおすすめします。

もっと見る

担当エージェントから一言

中嶋 竜之介

中嶋 竜之介
(代表取締役)

神奈川県横須賀市出身・元Amazon&リクルート・転職支援実績約80名※独立後

とにかく初回面談から最後に至るまですべてか好印象で、周囲を幸せに出来る才能をお持ちの方だなと思いました。
自然に私も心から応援したいと感じましたし、結果的にその魅力が企業様にも伝わって良かったです。

一覧へ戻る 一覧へ戻る